ぷあしお道場

二次創作中心で活動中のクリエイターのたまごです。 ポートフォリオ替わりのサイトとなります。

2015-2016年度の二次創作作品

KONAMIさんの 「モンスター列伝オレカバトル」 及び、「魔王だゼッ!!オレカバトル」の二次創作をよく描かさせて頂いております。


■2015年度の作品

情けないことに2015年度は胸を張れるような作品があまりありません。

何故なら真剣に勉強しようと思ったのも、この年からだからです。

こちらは違う作品で申し訳ないのですが、SEGAさんの「ヒーローバンク」より、オソレザバニーです。色々とパースなど間違ってしまったりしていますが、うまい感じに誤魔化せているかな?と思います。

カーミラを元のオリジナルの色以外で描いてみよう、という新しい試みを試した作品です。

ほぼほぼグリーンで埋まってしまいましたがこれはこれで好きな作品の一つです。


2015年度絵師進化録です。こちらにアップしていない作品も含まれておりますが、

なるべくデジタルで描こうとした一年になりました。



■2016年度の作品

この年の6月頃より、休学しましたので絵を描く時間が増え

同期よりももっと上手くならなきゃと試行錯誤した1年でした。

グラスインラコーラ。ツイッターにて、評価をかなり頂いた1枚です。

私自身も一番といっても過言ではないほど丁寧に綺麗にかけた一枚だと思っておりますが、

やはりグラスの形がおかしいのと色々反省点はあるかなと思います。

2017度の年賀状です。鳥系モンスター中心で組みましたが、

ラムーネ(真ん中)の着物が浴衣っぽくなってしまったのが未だに反省点です。

クロミコと巫女ラムーネ。同じミコの名前を持つ二人。

液タブの筆圧感知が死んだ状態で描きましたが、とてもポップで

かわいい作品となりました。

ワンドロで描いたものです。1時間でいかに水を描くか

試行錯誤しました。


ワンドロでコピック作品。煉獄帝アレスです。

綺麗に炎の色が出せた事と、独特の作風が出せたのでお気に入りの作品となっております。

ミコト・ヤマト実装記念らくがき。

このイラストを1月頃 Twitterのアイコンにしていたところ、

出水ぽすか先生よりお褒めの言葉を頂きとても自信がつきました。

私が絵をがんばろうと思った一つの原点です。



こちらも他作品となりますが「ヘボット!」よりカスリーナ。

今月24日に放送が終了してしまいましたが、

放送前にこんな性格のキャラかな?と想像して描いたものです。



「妖怪ウォッチ」より、ネタバレリーナです。コピック作品。

Twitter内企画「#七夕ウォッチ」で描かさせていただきました。

綺麗に七夕アレンジができてとても気に入っているコピック作品です。


「約束のネバーランド」よりイザベラ。作品タイトル名は「ママは死神」です。


こちらも「約束のネバーランド」より、エマ、ノーマン、レイの3人組。

アイコン用に描いたものです。


「約束のネバーランド」より「レイとホットドック」。

とてもお腹がすいていた時に描いたので、ホットドックが美味しそうにかけたのが

誇れる点だと思っています。


こちらも「約束のネバーランド」より、「鬼とレイ」

背景とビネットに挑戦したくて描いたものですが、あまり鬼が目立っていないな、という反省点があるかなと思います。あとこの頃はレイくんをどう描いていいか模索していた時期なのでとても不細工にかけていると思います(猛省)



こちらは「クッキーラン」より「海の妖精クッキー」

使う色を制限して描いたものです。

こういったイラストにはまたチャレンジしたいなと思っております。

こちらは 「オレカバトル」より「魔公ラコーラ」。

オレカ音楽館にて、ラコーラのテーマが配信されたのを記念に描いた一枚です。

このあたりで背景を描く楽しさに気づき始めます。…パースはともかく。

「オレカ野郎全員集合!」70話にて採用され、紹介されたイラストです。

出演者の方からのコメントもとても嬉しかったです。(詳しくは下の動画をご参照ください)


2016年4月21日より1日1回巫女ラムーネのイラストを描く「#一日一巫女ラムーネ」の

イラストです。かならずテーマが被らないように気をつけていますが、どうしても

練習したい絵などがあるとかぶりがちになってしまいます。

現在2年目に入っているので、自分のアイディアの引き出しを多くするためにもっと頑張りたいと思っております。

こちらは「絵師進化録2016」です。一部載っていない作品があります。


以上となります。

0コメント

  • 1000 / 1000